この記事は約2分で読めます。
本文は約1448文字です
お名前.com カード支払いができない!3Dセキュア認証が必須になった?!

私は、お名前.comで中古ドメインを買うことが多いです。
先日、お名前.comでドメイン契約する時にクレジットカードで支払おうとしたら3Dセキュア認証をしていないカードでは支払えませんでした。
この記事では、お名前.comのカード払いで、3Dセキュア認証を有効化していないクレジットカードで支払えなかった私が、お名前.comのカード払いの制限や回避方法についてお名前.comに問い合わせた結果をまとめています。
この記事を読むことで、わたしのようにお名前.comで3Dセキュア認証が有効化できず、カード払いが出来なくなった人は参考になると思います。
では、最後までお付き合いください。
3Dセキュア認証とは?
3Dセキュア認証は、ワンタイムパスワードをあらかじめ登録した携帯番号にSMS送信し、支払い時にそのパスワードを入力することで本人確認する仕組みです。
携帯番号を持っていてかつSMSが受け取れない場合は、3Dセキュア認証は使えません。困ったことに、IP電話や電話番号が無いスマホでは認証ができないのです。
3Dセキュア認証自体は、日本国民のほとんどが携帯番号をもちSMSの受信もできますので、周知されれば問題になることは無いと思います。
お名前.comは3Dセキュア認証なしでカード払いできる?
お名前.comに問い合わせたところ、以下のような回答を得ました。
お名前.comは3Dセキュア認証なしでカード払いできる?
- 3Dセキュア認証対応カードの場合は、3Dセキュア認証が必須
- 3Dセキュア認証に対応していないカードを使えば従来通り、本人確認なしで支払える
- 3Dセキュア認証対応カードしかなく、かつ、3Dセキュア認証を使えない場合(SMS受信できない)はカード払いは出来ない
- カード払いができない場合は、銀行払いで対応してほしい
お名前.comでは、3Dセキュア認証対応カードで支払う場合は、3Dセキュア認証を必ず有効にして本人確認するのが必須です。
ところが、海外生活している人で日本のクレジットカードを使っている人は、日本の携帯番号を持っていません。そうなると、お名前.comの利用の支払いは、海外在住の日本人は3Dセキュア非対応のカードを使うか、銀行払いしか選択肢が無いように思い得ます。
デビットカードで支払う方法
デビットカードであれば本人確認をスマホアプリで出来るものがあります。
海外でも問題なく使えるWiseのデビットカードがおススメです。
Wiseのデビットカードはマスターカードブランドで、クレジットカードと同じように使えます。
他のドメイン事業者にドメイン移管する
カード支払い時に3Dセキュア認証必須じゃないドメイン事業者はあります。
カード払い時に3Dセキュア認証が不要な、別のドメイン事業者にお名前.comからドメイン移管すればいいのです。そうすれば、カード払いも問題なくできます。
ドメイン移管費用は、移管元への支払いはありません。移管先で移管費用が発生する可能性がありますが、カード払いできるので問題ありません。
Value Domainは3Dセキュア認証対応カードでも、認証必須ではないので、お名前.comで支払いできなかったクレジットカードでも、支払いができます。
コメント