この記事は約6分で読めます。
本文は約3852文字です
徹底比較!Value Domainとお名前.com どちらがお得?

ドメイン管理事業者として有名で人気があるのは、お名前.comかと思います。
お名前.comは、利用者の評判はよくありません。
お名前.comは、利用者に追加オプションを徹底的に奨めてきて、わかりにくいユーザーインターフェースになっているからです。
この記事では、お名前.comとValue Domainのどちらが費用面でお得で、使いやすいのか比較してみました。
この記事を読むとこんな疑問を解消できます!
- 初心者にはお名前.comとValue Domainのどちらがおススメか?
- お名前.comからValue Domain へのドメイン移管を行う方が得なのか?
- お名前.comよりValue Domainは使いやすい?機能的な違いはあるのか?
- お名前.comとValue Domainどちらがお得なのか?
お名前.comってどんな会社?
お名前.comは、大手のGMOグループが運営しているドメイン取得サービスです。
インターネット黎明期の1990年代から運営を続けていて、国内でシェア:87%を獲得しているICANN認定のドメインレジストラです。お名前.comはレンタルサーバーも提供しており、お名前.comで管理されているドメインであれば連携が簡単になります。
Value Domainってどんな会社?
バリュードメイン は、GMOデジロックが提供している老舗のドメイン取得サービスです。
GMOグループが運営するサービスとして信頼性は抜群で、お得意様割引といった複数ドメイン取得でお得な特典があります。 関連サービスのコアサーバーやバリューサーバーとは、簡単に連携することができます。
お名前.comとValue Domainどちらがお得なのか?
日本で利用者が多い、.com/.net/.orgドメインとjpドメインについて価格を比較してみました。
登録料金/更新料金の違い
登録料金(更新料金)
登録料金(更新料金)
- 全体的に、ドメイン登録料金は、お名前.comの方がValue Domainより安い。
- 更新費用はどちらも同じ。
移管費用の違い
移管費用
移管費用
- Value Domainのドメイン移管費用はドメイン登録費用と同じ料金設定になっています。
- お名前.comは戦略的な価格設定になっているため、Value Domainよりも安くなっています。
まとめ
ドメインの更新費用はお名前.comとValue Domainどちらを選んでも同じです。
登録料金、移管費用など全体的に見ると、お名前.comの方が安いので、Value Domainを使う理由はありません。
価格が違うのは、お名前.comがレジストラでValue Domainがリセラーであるから、という理由ではないと思います。
単純に、お名前.comが戦略的な価格設定をしても、オプションなどで利益が出るようなビジネスモデルになっているからだと思います。
そのために、お名前.comはユーザーに一生懸命有料オプションを奨め、利用者に敬遠されているのだと思います。
ドメイン移管するとメリットがあるのはどちら?
ドメイン移管すると移管先でドメインの利用期限が1年延びます。
この仕組みを利用すると、ドメイン移管費用が安いドメイン管理会社にドメインを移管すると、1年分の更新料金を安くできます。
- お名前.com⇒Value Domainへドメイン移管しても、料金的なメリットはありません。
- Value Domain⇒お名前.comへドメイン移管すると、料金的なメリットがあります。
Value Domainは、Value Domainへのドメイン移管費用と更新費用が同じになっています。
お名前.comからValue Domainにドメイン移管しても、1年分の更新費用が安くなるメリットも無く、移管後の更新料金が安くなるメリットもありません。
一方、お名前.comへのドメイン移管費用は、お名前.comのドメイン更新費用よりも安く設定されています。
Value Domainから、お名前.comにドメイン移管することで、1年分の更新費用が安くなるメリットがあり、かつ移管後のドメイン更新料金も安くなります。
お名前.comよりValue Domainは使いやすい?機能的な違いはあるのか?
お名前.comの管理画面はとても使いにくく、やりたい作業の画面に移動するのが大変です。
また、メール営業が永遠に来るのも悪評が高い理由の一つだと負います。
先ほども申し上げた通り、お名前.comは有料オプションを購入してもらわないと赤字になる価格設定になっていると思いますので、必死に有料オプションの購入を奨めてくる管理画面になっています。
お名前.comはメールがやたらときますので、大事なメールが埋もれてしまうほどです。かなりうざい感じもあります。
Value Domainは無駄なメールは一切来ません。
また、有料オプションの購入を煽るような管理画面でもなく、お名前.comと比較して、Value Domainの管理画面はとても使いやすいと思います。
機能面で言えば、お名前.comとValue Domainの一番大きな違いはWhois 情報公開代理機能だと思います。
お名前.comのWhois情報公開代理機能は、ドメイン登録時のみ無料で使い続けることができる仕様です。一度、Whois情報公開代理機能をOFFにしてしまうと、再度ONにすると毎年利用料金がかかるシステムになっています。
これはかなり悪質だとおもいます。このような罠が至る所にあるのがお名前.comと言えます。
Value DomainのWhois情報公開代理機能は無料でON/OFFができます。
まとめ
初心者はValue Domainの方がおススメ
お名前.comの管理画面がとても分かりにくいので、作業するときに間違えて有料オプションの購入をしてしまう可能性があります。
お名前.comが戦略的な価格設定をしているのは、有料オプションの購入が前提になっていますので、あらゆる手段で有料オプションの購入を奨めてきます。不安を煽るようなメールが届きますので、初心者の方はお名前.comはおススメできません。
お名前.comはドメイン登録料金が少し安いだけで、更新費用はValue Domainと同じです。
つまり、2年目以降は価格の違いはありませんので、使いやすさを考えるとValue Domainを利用する方が初心者は安心です。
上級者はお名前.comで割安にドメイン運用
お名前.comを利用する最大のメリットは登録価格が安いことです。
複数サイトを運用している人、中古ドメインでサテライトサイトを作っている人など、多くのドメインを取得・管理する人にとっては、お名前.comはドメイン取得が安くできる良いドメイン管理会社だとおもいます。
お名前.comは同一種類のドメインを多く登録・管理している場合は、更新費用に割引がある点もメリットです。中古ドメインなど複数ドメインを取得する場合はお名前.comの方がランニングコストは下げられます。
Value Domainにもお得意様割という割引サービスがありますが、100個以下であればお名前.comの方が割安です。
複数ドメイン保有割引
お得意様割引
お名前.comは移管費用も安いので、他のドメイン管理会社からの乗り換えでも更新費用を安くすることができるメリットもあります。
お名前.comの管理画面の分かりにくさが気にならない上級者であれば、お名前.comは選んでも問題ありません。
コメント