この記事は約8分で読めます。
本文は約4766文字です
「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」の簡単な作り方、ひな形あり、コピペ可能です
「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」は、アフィリエイトサイトでは必須のイメージがあります。しかし、法改正の結果、アフィリエイトサイトでなくても個人情報を取り扱うサイトでは必須項目となってることをご存知でしょうか?
情報通信技術の発展や事業活動のグローバル化等の急速な環境変化等を踏まえ、平成 27 年9月に改正法が公布され、平成 29年5月 30 日から全面施行されました。
改正前の個人情報保護法では、5000 人以下の個人情報しか有しない中小企業・小規模事業者の方は適用対象外となっていました。
しかし、法改正によりこの規定は廃止され、個人情報を取り扱う「すべての事業者」に個人情報保護法が適用されることとなりました。
個人情報保護法ハンドブック
「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」って個人サイトの場合、どうやって作ったらいいのか迷いますよね。
「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」は個人サイトではあまり深く考えなくても簡単に作成できることをご存知でしょうか?
実は、ひな形をコピペして修正すれば、誰でも簡単に「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」ページを作ることができます。
この記事を読めば、「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」ページをサイト運営の初心者でも迷うことなく作成することができます。
この記事は以下の疑問やお悩みを解消するために書かれました。
- 「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」とは何か?
- 「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」には何を書けばいいのか?
- 「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」のひな型が欲しい
- 著作権違反への対応はどう書けばよい?
「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」とは?
「プライバシーポリシー」とは、個人情報について、その収集や活用、管理、保護などに関する取り扱いの方針を明文化したものをいいます。
すべてのウェブサイトに必要なものではありません。
個人情報を収集するサイトの場合は、プライバシーポリシーの制定と明記が必要とされています。
具体的には、以下の内容を有するウェブサイトが対象になります。
- 商品や各種サービスの申込み、確認
- 懸賞・クイズへの応募
- カタログ・資料請求
- 会員制サイトへの登録や入会
- イベントの参加申込み、施設の利用申込み
- メールによる問い合わせ、照会や意見募集
- 電子会議室や掲示板
- メルマガ等の配信登録
- クッキーによるユーザー識別やアクセス情報の収集
- その他、何らかの形で個人情報を収集するもの
引用元:https://www.koho.or.jp/useful/qa/sonota/sonota03.html
「個人情報保護方針・プライバシーポリシー」には何が書かれていればいい?
経済産業省のマニュアル
経済産業省のマニュアルによれば、以下の記載が必要です。
- 基本方針
- 適用範囲
- 個人情報の取得と利用目的
- 個人情報の管理
- 第三者提供の有無
- 個人情報の開示・訂正・利用停止等
- 問い合わせ先
- 改訂
マニュアル:https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/shoujo/smart_house/pdf/009_s15_00.pdf
弁護士監修の個人情報法取り扱いのテンプレート
弁護士監修の個人情報法取り扱いのテンプレートによれば、下記3つの内容の記載が必要となっています。かなり簡素化されていますね。
- 個人情報の利用目的について
- 個人情報の第三者提供について
- 個人情報の開示請求について
引用元:個人情報取り扱い同意書テンプレート|どのような場合に必要性か【弁護士監修】
経済産業省のマニュアルと個人情報法取り扱いのテンプレートの比較
経済産業省のマニュアルと弁護士監修の個人情報法取り扱いのテンプレートの記載内容の対応を確認したものが次の表になります。
記載内容については、章立ての違いはあれど内容的にはどちらも同じ内容が書かれていると考えてよいと思います。同じ内容であれば、経済産業省のマニュアルの章立て沿って記載するのは、個人サイトでは少し重たい感じがします。
個人情報の取扱方針(ひな形) | 個人情報取り扱い同意書テンプレート |
①基本方針 | 前文 |
②適用範囲 | 前文 |
③個人情報の取得と利用目的 | ①個人情報の利用目的について |
④個人情報の管理 | 前文 |
⑤第三者提供の有無 | ②個人情報の第三者提供について |
⑥個人情報の開示・訂正・利用停止等 | ③個人情報の開示請求について |
⑦問い合わせ先 | 個人情報相談窓口 |
⑧改訂 | なし |
アフィリエイトサイトの場合の記載事項
Google Adsence
Google Adsenceを利用する場合、プライバシー ポリシーには次の情報を記載する必要があります。
Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて広告を配信すること。
Google が広告 Cookie を使用することにより、ユーザーがそのサイトや他のサイトにアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーに表示できること。
ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできること(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできること)。
https://support.google.com/adsense/answer/1348695?hl=ja
Amazonアソシエイト
Amazonアソシエイトを利用する場合、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」の記載が必要です。
乙は、乙のサイト上または甲が乙によるプログラム・コンテンツの表示またはその他の使用を許可したその他の場所のどこかに、「Amazonのアソシエイトとして、[乙の名称を挿入]は適格販売により収入を得ています。」または本規約に基づき事前に許可された内容と実質的に同じ文言を目立つように明示しなければなりません。このような公表および適用法により求められる場合を除き、乙は、事前に文書により許可された場合以外に、本規約またはアソシエイト・プログラムへの乙の参加に関して公式な文書を表示しないものとします。乙は、本規約において明確に認められた場合を除き、甲との関係について不実の表明や誇張(甲が乙を支援、後援または支持しているという表明または暗示を含みます。)をせず、甲と乙またはその他のいかなる個人もしくは事業体との間の関係を表明したり暗示したりしないものとします。
Amazonアソシエイト・プログラム運営規約
プライバシーポリシーのひな形
XXXX(以下「本サイト」)では、お預かりした個人情報について、以下のとおり適正かつ安全に管理・運用することに努めます。
個人情報の取得と利用目的
本サイトでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。
取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものです。
個人情報の第三者提供
当サイトは、以下の場合を除いて、個人データを第三者へ提供することはしません。
- 法令に基づく場合
- 人の生命・身体・財産を保護するために必要で、本人から同意を得ることが難しい場合
- 公衆衛生の向上・児童の健全な育成のために必要で、本人から同意を得ることが難しい場合
- 国の機関や地方公共団体、その委託者などによる法令事務の遂行にあたって協力する必要があり、かつ本人の同意を得ることで事務遂行に影響が生じる可能性がある場合
個人情報の開示請求について
貴殿の個人情報について、ご本人には、開示・訂正・削除・利用停止を請求する権利があります。手続きにあたっては、ご本人確認のうえ対応させていただきますが、代理人の場合も可能です。詳細については、「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。
アクセス解析ツールについて
当ブログでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにクッキー(Cookie)を使用しております。トラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
コメント・お問い合わせフォームについて
当サイトでは、コメント・お問い合わせフォームに表示されているデータ、そしてスパム検出に役立てるための IP アドレスやブラウザのユーザーエージェント文字列等を収集します。
メールアドレスから作成される匿名化されたハッシュ文字列は、あなたが「Gravatar」サービスを使用中かどうか確認するため同サービスに提供されることがあります。
同サービスのプライバシーポリシーは、以下をご覧ください。
https://automattic.com/privacy/
なお、コメントが承認されると、プロフィール画像がコメントとともに一般公開されます。
広告表示(広告表示する場合のみ)
当サイトでは、Google Adsenseを使用しています。
- Google などの第三者配信事業者が Cookie を使用して、ユーザーがそのウェブサイトや他のウェブサイトに過去にアクセスした際の情報に基づいて、Google やそのパートナーが適切な広告をユーザーを配信します。
- ユーザーは、広告設定でパーソナライズ広告を無効にできます(または、www.aboutads.info にアクセスすれば、パーソナライズ広告に使われる第三者配信事業者の Cookie を無効にできます)。
- 第三者配信による広告掲載を無効にしていない場合、広告の配信時に第三者配信事業者や広告ネットワークの Cookie が使用される可能性があります。
また、Amazonのアソシエイトとして、当サイトは適格販売により収入を得ています。
免責事項
当サイトのリンクやバナーなどで移動したサイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。
また当サイトのコンテンツ・情報について、できる限り正確な情報を提供するように努めておりますが、正確性や安全性を保証するものではありません。情報が古くなっていることもございます。
当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。
著作権について
当ブログで掲載している文章や画像などにつきましては、無断転載することを禁止します。
当ブログは著作権や肖像権の侵害を目的としたものではありません。著作権や肖像権に関して問題がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。迅速に対応いたします。
まとめ
プライバシーポリシーは個人情報を扱うサイトでは必須です。特に意識していない場合でも、Wordpressを使っていると対象になります。
今回ご紹介したひな形を使えば、簡単にプライバシーポリシーをサイトに掲載できます。
コメント