この記事は約5分で読めます。
本文は約3210文字です
月額500円以下 格安サーバー徹底比較!本当のおすすめは?
サイト運営にはランニングコストがかかります。
ランニングコスト=レンタルサーバー料金+ドメイン維持費
サーバーはレンタル費用が毎月かかりますし、ドメインも年間契約なので毎年更新費用が発生します。
では、サイト運営のランニングコストを下げるにはどうしたらよいでしょうか?
- サーバーレンタル費用を下げる
- ドメイン更新料を下げる
最近は料金が安くても高性能なレンタルサーバーが増えています。
利用目的にあったスペックのレンタルサーバーを選ぶことで、サーバー代金を抑えることが可能です。
この記事では、Wordpressサイトが最低でも1つ運営できる格安レンタルサーバーのプランを比較していきたい思います。
WordPressサイト運営に必要な条件は?
- 独自ドメインが利用可能か?
- 最低でも1つ必要
- SSDディスクか?
- 最低でも10GBは必要
- HDDタイプだとWordpressサイトは厳しい
- データベースが利用可能か?
- MySQLが最低1つ必要
月額250円以下でサイトを運用したい
まるっとプラン
ライトプラン
VALUE SERVER:まるっとプラン
VALUE SERVERは、VALUE DOMAINと同じ運営会社のレンタルサーバーです。
VALUE SERVERの一番安いプランは『まるっとプラン』で、ドメインとサーバーの組み合わせで年額1,758円~と激安なプランです。
『まるっとプラン』はディスク容量が25 GBと小さめですが、画像が多くないサイトならWordpressサイトの運営は可能です。
ロリポップ:ライトプラン
ロリポップはメジャーなレンタルサーバー会社の一つです。
Wrodpressが利用できる一番安いプランはロリポップのライトプランで、月額220円です。
VALUE SERVER:まるっとプランではディスク容量が不安だという場合は、ロリポップのライトプランがおススメです。
月額500円でcPanelを使いたい
cPanelは世界中で利用されており、初心者でも使いやすいコントロールパネルです。cPanelは、有料のコントロールパネルですので、cPanelが利用できるサーバーは月額費用も高くなるのが普通です。
カラフルボックスとJetBoyは、cPanelが利用できて月額500円という破格なCloud Linuxサーバーです。
BOX1
ミニプラン
カラフルボックス:BOX1
カラフルボックスBOX1は一番安いプランで、3年契約であれば月額528円と格安です。
CPUもメモリも少ないのですが、サイトが1つであれば、高速なサーバーだと思います。
カラフルボックスは、cPanelのセキュリティ対策有料アドオンが含まれていますので、セキュリティの心配があるならカラフルボックスで間違いないです。
JetBoy:ミニプラン
JetBoyはカラフルボックスよりも安いですが、CPU、メモリ性能は高いです。
複数サイトを運営したい場合には、サーバースペックが高いのでJetBoyを選択した方が良いと思います。
ただし、JetBoyはcPanelの有料アドオンは使えないので、セキュリティ面ではカラフルボックスに劣ります。
月額500円以下で複数サイトを運用したい
さくらサーバーは、『Wordpressが使える一番安いプラン』がスタンダードプランになります。
さくらサーバーのスタンダードプランの対抗馬は、ロリポップのスタンダードプランになるでしょう。
両者を比較してみると、性能はほぼ同じで、さくらサーバーの方が安いことがわかります。
スタンダード
スタンダードプラン
さくらサーバー:スタンダード
さくらサーバー スタンダードは、バランスとコスパに優れたおススメのサーバーです。
この性能で500円以下となると、他社はなかなか対抗できないと思います。
ロリポップ:スタンダードプラン
ロリポップのスタンダードプランは複数サイトの運用に十分なスペックとなっています。
ただし、さくらサーバーと比べると、初期費用がかかる点、バックアップ機能が無い点は注意が必要です。
さくらサーバーのスタンダードと比べた場合、ロリポップ スタンダードプランを選ぶメリットはないと思います。
バックアップ機能は提供されているか?
サイトの改竄被害などにあった時のために、サーバーレベルでバックアップ機能が提供されている方が安心です。
ほとんどのレンタルサーバー会社ではバックアップ機能を無料で提供しているが、ロリポップとVALUE SERVERでは最上位プランを除いて有料である点が注意が必要です。
ドメイン維持費を抑えるには?
ドメイン無料のレンタルサーバーを使う
最近ではレンタルサーバーを契約するとドメインが無料で使えるレンタルサーバーも増えてきています。
ドメイン料金が気になるという人は、ドメインが無料で使えるレンタルサーバーがおすすめです。
ドメイン更新料が安いレジストラへ移管する
レンタルサーバー会社でドメインを管理している場合、ドメイン維持費が高額な場合があります。
特に、さくらインターネットは、他のレンタルサーバー会社と比べてドメイン維持費が高額です。
ドメイン維持費を下げるには、ドメイン更新料が安いドメイン管理事業者(レジストラ・リセラー)へドメイン移管します。
さくらインターネットのサーバーを使う場合は、お名前.comかVALUE DOMAINにドメイン移管して利用する方がよいでしょう。
まとめ

コメント