この記事は約2分で読めます。
本文は約1090文字です
「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。」の解消方法

Xserverでドメインを追加した時によく見るメッセージに「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。」があります。
このメッセージは1時間もすれば通常消えるものです。
しかし、一日経っても消えないことや、そもそもドメインを追加していないのにこのメッセージが表示されることがあります。
この記事ではその対処方法をお伝えします。
「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。」の解消方法
1日待っても解消しない場合は、キャッシュが影響している可能性が高い
他のブラウザを試してみる
ブラウザキャッシュが影響している可能性が高いので、まずはブラウザを変更してみましょう。
chromeを使っている場合は、edgeに変えてみる。Firefoxやsafariに変えるというのもありです。
それで解消するなら、問題が起きるのはブラウザのキャッシュの影響です。
シークレットモードでアクセスしてみる
同じブラウザでキャッシュの影響を無くすには、シークレットモードにしてアクセスしてみればわかります。
シークレットモードで問題が解消するなら、キャッシュの影響です。
ブラウザキャッシュのクリア方法
私がよく使う手順をお伝えします。
- F12を押して、検証ツールを立ち上げる
- リロードボタンの上で右クリック
- キャッシュの消去とハード読み込みを選択
- ページがリロードされるとキャッシュがクリアされる
Xserverのサーバーキャッシュもクリアしておく
ブラウザ、つまり、ユーザー環境に起因するキャッシュの場合はお伝えした方法で大丈夫ですが、サーバー側のキャッシュが影響していると問題が解決しません。
Xserverのコンパネにログインすると、キャッシュの設定があります。
サーバーキャッシュの設定を開いて、ドメインを選択します。
キャッシュクリアのボタンがあるのでキャッシュをクリアします。
まとめ
「無効なURLです。プログラム設定の反映待ちである可能性があります。しばらく時間をおいて再度アクセスをお試しください。」と表示されて、数時間~1日たっても解消しない場合は、キャッシュが影響している可能性が高いので、サポートに問い合わせる前にブラウザキャッシュの影響かどうかを確認しましょう。
コメント