Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

mixhost契約切れ⇒カラフルボックス乗り換え時のハマりポイント

この記事は約4分で読めます。
本文は約2326文字です

3年間 利用していたmixhostの契約期限が間近にせまり、契約延長別のサーバーに引っ越しか悩みました。

私のサーバーは、mixhostからリソース制限がされており、まともに使えない状態だったので、最低でも新しいmixhostのサーバーを契約するか、別のサーバーに引っ越す必要がありました。

最近、mixhostの製品ラインナップが見直され、ユーザー毎に使えるリソースの表記がなくなり、普通の共有サーバーと同じようになりました。mixhostを新しく契約しても同じようにリソース制限されることは明白でした。

そこで、新しい移転先のサーバーとして考えたのがカラフルボックスです。

mixhostを追い出されてカラフルボックスを選んだ理由

①他のユーザーの影響を受けにくいから

Cloudlinuxの場合は、ユーザーごとにリソース制限があるので、他のユーザーの影響を受けないというメリットがあります。

ただし、自分に割り当てられたリソースをすべて使っていいかどうかは、サーバー会社によります。

mixohstのようにリソース割り当てを仕様で謳っているのに、リソース限界まで使うと怒られて、リミットを厳しくされるケースもあります。

②使い慣れたcPanelを採用している安心感

世界的に見て高速なサーバーは、cPanel+Cloudlinuxという組み合わせがスタンダードになっています。

利用者数が世界一

cPanelは、世界で一番利用者が多いコントロールパネルです。

一度使い方を覚えれば、他のサーバーでcPanelを使っている場合は使い方を迷わずに済みます。

世界で一番利用者が多いコントロールパネルということは、

  • 使いやすく
  • 問題も起きにくい

ということです。

セキュリティが最強

cPanelのセキュリティ機能は強力です。

cPanelのセキュリティ機能は実は有料オプションなので、安いサーバーだと使えない場合もあるので注意が必要です。

③キャンペーン利用で半額で契約できるから

カラフルボックスはキャンペーン(期間限定)をやっていて、初回契約は半額になっていた。
セルフバックを組み合わせるとかなり安く契約できます。

カラフルボックスはキャンペーンでも半額になることは少ないので、半額になるキャンペーンを見つけたらねらい目です。

私は3年契約を選び、キャンペーンで契約料金が半額になりました。

box2:17,424 円
box3:31,680 円

セルフバックで、

box2:8000円
box3:8500円

の報酬です。

キャンペーンとセルフバックを組み合わせると、

box2:9424円(73% off)⇒月額261円
box3:23180円(66% off)⇒月額643円

となります。

mixhost⇒カラフルボックスで戸惑った点

cPanelならどのサーバーも一緒でしょ?と思っていたのですがmixhostとカラフルボックスは結構違います。

①初期ドメインにアクセス⇒ファイル一覧が表示されない

mixhostはサイトが無い初期ドメインにアクセスがあるとファイル一覧が表示されてしまうことがあります。

カラフルボックスは、そのようなことはありませんでした。

②ドメイン追加⇒自動的にネームサーバーにDNSレコードが追加されない

もっともハマったのは、cPanelからドメイン追加して、ネームサーバーを切り替えても全然ネームサーバーが切り替わらない。

待てど暮らせど切り替わらない。

小一時間悩みました。

カラフルボックスは、ドメイン追加ネームサーバーへのドメイン追加は別々に行う必要があります。

ドメインを追加しただけでは、ネームサーバーにドメインのDNSレコードが追加されません。

cPanelとは別に『カラフルボックスのコンパネからDNSゾーンの追加』をする必要があります。

cPanelでドメイン追加した時にもその旨、注意書きが表示されていましたが、全く見ていませんでした。

この処理を別々に分けるメリットは、ドメインを削除しなくてもネームサーバーのDNSレコードを変更できることだと思います。

ドメイン追加⇒DNSレコード自動追加というサーバーの場合、同一サービスで別サーバーにドメインを割り当てようとすると、すでにDNSレコードがあるため追加できません。

そのため、ドメイン削除⇒DNSレコード削除⇒別サーバーでドメイン再度追加という流れになり、一度ドメインを削除するため、サイトが表示できない期間が出来てしまいます。

しかし、カラフルボックスの場合は、ネームサーバーのDNSレコードの変更がコンパネからできるため、同一ネームサーバー内でサーバーを変更する場合など、ダウンタイムが発生しません。

まとめ:サーバーのレスポンスはやっぱりmixhostの方が早い

カラフルボックスとmixhostの同一レベルのプランを契約した利用者として言えることがあります。

サイトの表示、sshのターミナルの表示など、mixhostの方が圧倒的にレスポンスが早いです。

同じコストなら、mixhostを選んだ方がサイトの表示は速いです。

mixhostに嫌われた人は、カラフルボックスを選んでも大丈夫だと思います。

参考なったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容