この記事は約2分で読めます。
本文は約1484文字です
WordPressの海外からのログイン禁止はVPNで回避できる?

日本のレンタルサーバーはセキュリティ対策として、Wordpressの海外からのログインを禁止する項目があります。
この項目は、多くの場合、初期状態でON=禁止になっており、その状態で運用している人がほとんどです。
ID、パスワードが漏洩した場合、VPN経由で海外からのログインを禁止できるのかどうか?はサーバー会社により異なります。
海外からのログインを禁止してもVPN経由でログインできるサーバー
Xserver

Xserverは.htaccessによる海外からのログインを禁止をしています。
しかし、IPアドレスの判定が緩いので『海外からのログインを禁止』でも、日本のVPN経由でWordpressにログインできます。
ロリポップ
ロリポップは、どのように海外からのログインを禁止しているのか確認できません。
しかし、IPアドレスの判定が緩いので『海外からのログインを禁止』でも、日本のVPN経由でWordpressにログインできます。
ConoHa WING

ConoHa WINGは.htaccessによる海外からのログインを禁止をしています。
しかし、IPアドレスの判定が緩いので『海外からのログインを禁止』でも、日本のVPN経由でWordpressにログインできます。
お名前RSサーバー
お名前SDサーバーとは違い、お名前RSサーバーはConoHa WINGと似ているので、日本のVPN経由でログインできます。
海外からのログインを禁止してもVPN経由でログインできないサーバー
さくらサーバー

さくらサーバーは、どのように海外からのログインを禁止しているのか確認できません。
日本のVPN経由でもログインできません。
日本のIPアドレスを厳密に判定していると思われます。
海外からログインするには、さくらサーバーのコンパネから海外からのログインを禁止を解除するか、許可IPを追加する必要があります。
お名前SDサーバー
お名前SDサーバーは、最初から海外からのログインを禁止されていて、サーバーの設定から解除することはできません。
日本のVPN経由でもログインできません。
ただし、.htaccessにコードを追加することで回避できます。
<Files wp-login.php>
order allow,deny
allow from all
</Files>
参考:https://nldot.info/how-to-permit-access-wp-control-pannel-from-foreign-country/
自分で海外からのログインを禁止するには?
日本のIPアドレスに限定してログイン画面を表示させるように、.htaccessに追記することになります。

サイトの表示を制限するのではなく、海外からのログインを禁止するということであれば、上記の記事と以下の記事を組み合わせることで、wp-login.phpへのアクセス制限ができます。
まとめ
海外からのログインを禁止する設定をしても、多くのサーバーはVPN経由でログインできてしまうのが現状です。
さくらサーバーは鉄壁のガードで回避方法がわからないため、セキュリティ対策としてサーバーを変更するなら、さくらサーバーがおススメです。
コメント