Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

サイトの常時SSL化|設定方法(http⇒httpsリダイレクト)のまとめ

Ssl Vectors by Vecteezy

この記事は約4分で読めます。
本文は約2686文字です

Lets encryptが無料SSL証明書を提供するようになって、サーバー会社が無料SSLを提供するのが当たり前になった結果、Webサイトの常時SSL化は常識となりました。

最新のブラウザではhttp接続のサイトは鍵マークがつかないだけでなく、「このサイトは安全ではありません」と表示されることもあり、独自ドメインでサイト運営する時はSSL化は必須になっています。

SSL化はサーバーのコントロールパネルから簡単にできます。

しかし、SSL化して一安心していると『httpでアクセスされた時にhttpsにリダイレクトされない』という現象が起きます。

その対処方法として、よく知られているのが.htaccessでリダイレクトする方法です。

.htaccessファイルを編集する方法はクラシックな方法でサイトが増えてくると管理も編集作業も大変で、.htaccessの内容がおかしい場合はサイトが表示されなくなる問題もあり、初心者は避けて通りたい道です。

でも、安心してください。

サーバー会社によってはコントロールパネルからhttpsへのリダイレクトをサポートしていることがあります。

.htaccessの編集に慣れていない場合は、サーバーのコントロールパネルから設定する方が簡単です。

この記事では、httpsへのリダイレクトをコントロールパネルから設定できるサーバー会社と設定方法をご紹介します。

まとめ:コントールパネル経由 httpsリダイレクト対応状況

サーバー会社コントールパネル経由
httpsリダイレクト
Xserver✖:非対応
ロリポップ✖:非対応
さくらサーバー〇:対応
ConoHa WING〇:対応
mixhost〇:対応
カラフルボックス〇:対応
コントールパネル経由 httpsリダイレクト対応状況
この記事を書いた人
サーバーソムリエのアバター サーバーソムリエ レンタルサーバー鑑定士

国内のあらゆるレンタルサーバーを使用、管理した経験があります。サーバー選びからWordpressを使ったサイト運営まで丸っとお任せください。あなた様のご希望にそった本当に使える最適なサーバーをご紹介します。

目次クリックできる

httpsリダイレクトをプラグインで実施

サーバー会社のコントロールパネルから常時https化の設定が行えない場合は、プラグインを使うのが簡単です。

Really Simple SSLというプラグインが定番です。

.htaccessからhttpsリダイレクトを設定する方法

.htaccessの先頭に以下のコードをコピペすれば、http⇒httpsにリダイレクトされます。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

RewriteCondは、RewriteRuleが適用される条件を指定しています。

この場合は、『非HTTPSである』が条件になります。

RewriteRuleで、httpsに301リダイレクトしています。

%{HTTP_HOST}:ドメイン名

%{REQUEST_URI}:ドメイン名以降の部分

コントロールパネルからhttpsリダイレクトを設定する方法

Xserver

Xserverは、httpsリダイレクトをサーバーのコントロールパネルで提供していません。

httpsリダイレクトを行うには、プラグインを使うか、.htaccessを編集する必要があります。

その代わり、.htaccessの編集をコントロールパネルから行うことができますので、以下の内容をファイルの先頭にコピペします。

RewriteEngine On
RewriteCond %{HTTPS} !on
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]

ロリポップ

ロリポップは、httpsリダイレクトをサーバーのコントロールパネルで提供していません。

httpsリダイレクトを行うには、プラグインを使うか、.htaccessを編集する必要があります。

.htaccessをロリポップFTPを使って編集する必要があります。

RewriteEngine On

# httpをhttpsに統一
RewriteCond %{HTTPS} off
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R,L]

さくらサーバー

さくらサーバーは、httpsリダイレクトをサーバーのコントロールパネルで提供しています。

HTTPS転送設定

SSL設定を行われている場合、チェックを入れていただく事で[http://example.jp]から[https://example.jp]に転送します。

ドメインリダイレクトを設定したい | さくらのサポート情報

ConoHa WING

ConoHa WINGは、httpsリダイレクトをサーバーのコントロールパネルで提供しています。

※SSLを設定すると自動的にhttpsのURLへリダイレクトされるようになります。

無料独自SSLを設定する|ConoHa WINGサポート

mixhost

mixhostは、httpsリダイレクトをcPanelの機能として提供しています。

[B] cPanelのForce HTTPS Redirect機能を利用する

cPanelよりドメイン一覧を開いていただき、設定したいドメインのForce HTTPS Redirectオンにします。

 http://からhttps://にリダイレクトする方法

カラフルボックス

カラフルボックスは、httpsリダイレクトをcPanelの機能として提供しています。

  1. cPanelにログインします。
  2. 「ドメイン」の「リダイレクト」をクリックします。
  3. 下記のように設定して下さい。
    • 種類
      • 「永続(301)」を選択します。
    • リダイレクトするドメイン
      • リダイレクトの設定をしたいドメインを選択します。
    • リダイレクト先
      • 「https:// 」から始まるリダイレクト先のURLを入力します。
        (例)https://www.example.com
  4. 設定が完了しましたら「追加」をクリックします。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

参考なったらシェアお願いします!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

目次<small>クリックできる</small>