Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

テーマ選びに疲れたら無料のCocoonがおススメ!どこが優れている?

この記事は約4分で読めます。
本文は約2470文字です

WordPressには有料・無料のテーマがたくさんあります。Wordpress公式の無料テーマも良さそうなものがたくさんあってWordpressをインストールした直後の初心者にはテーマ選択で迷うと思います。

しかし、Wordpress公式の無料テーマは、有料テーマの無料版になっていて体験版のような位置づけですので、サムネイルのデザインとも違いますし、機能的にもまともに使えません。

WordPressでかっこいいサイトができると思っていた人は無料テーマではダメだと思うかもしれません。

しかし、日本には無料なのに有料テーマと同じように使えるテーマがなぜか存在します。

それはCocoonです。

Cocoonは、SEO、高速化、モバイルフレンドリーに最適化した無料のWordPressテーマです。シンプルなデザインが特徴でありながら、WordPressを新たに始める方にも「居心地のいい場所」となるようにという想いから、コンテンツ作成が簡単に使いやすくなるような仕組みが装備されています。

Cocoonのテーマとしての完成度の高さは折り紙つき

Cocoonは、ConoHa WINGの提供テーマにおいて1万円を超える有料・人気テーマが並ぶなか、無料テーマにもかかわらずラインナップされています。

ConoHa WINGは、Cocoonはこれらの有料テーマと同じレベルの機能・品質があると認めたということです。

ConoHa WING提供テーマ

引用元:https://www.conoha.jp/wing/wptheme/

Cocoonの作者 わいひら氏とは?

わいひら氏(@MrYhira

健康状況

事故って首の骨を折っちゃったネタキリ系の人。(C4-5)

収入源

プログラムの作成を請け負ったり、サイト運営による広告収入などから収入を得ている。(※現在、プログラム作成は請けていません)。

今までの運用サイト

情報元:https://nelog.jp/profile

CocoonはSimplicyの後継テーマ

わいひら氏が作ったSimplicityという無料のWordpressテーマがあります。このテーマはCocoon開発のベースとなっているもので、アフィリエイトでも使える便利な機能があり人気がありました。

Simplicityの改良は続けられましたが、他の無料テーマと比べて古さが目立ってきたこともあり、フルリニューアルバージョンとしてCocoonがリリースされます。

その当時から無料テーマと言えば、LuxeritusとCocoonの2強状態でしたが、ブロックエディタの導入以降、有料テーマ並みの機能を持つCocoonの存在感が圧倒的に増します。

わいひら氏の体調不良などもありCocoonの開発継続に影を落としましたが、寄付金やサポートメンバーによる精力的なフォーラムでのサポートで、勢いを取り戻しつつあります。

Cocoonはなぜ人気があるのか?

『無料なのに』テーマのアップデートがある

有料テーマの無料版にありがちなのがテーマのアップデートが殆どないことです。Cocoonは無料テーマでありながら定期的なアップデートがあります。CocoonはWordpressの最新版がリリースされるたびにアップデートがあります。

『無料なのに』ブロックエディタに完全対応

ブロックエディタ対応は有料テーマでも苦労しているところが多いです。Gutenbergが導入されてから、今までのWordpressと全く違うスキルが必要になり、開発に時間やコストがかかるようになりました。

Cocoonは有料テーマと同じレベルかそれ以上のブロックエディタ対応を行っています。

『無料なのに』テーマのスキンが増え続けている

無料テーマでスキンが変えられるものは少ないので、無料テーマを使うとどこも似たり寄ったりというサイトになってしまいます。

しかし、Cocoonはテーマのスキンが豊富です。スキンは有志の方が作ったものをCocoonから使えるようにわいひら氏が組み込んでいるものです。

初心者の方でCSS等でデザインのカスタマイズが出来ない人でも、人と違うデザインでサイトを始めることができます。

『無料なのに』テーマのサポートフォーラムが親切

有料テーマのサポートフォーラムで特にサポートが無期限のところにありがちなのは、テーマと直接関係ない質問に対しては門前払いするような風潮があります。そのため、初心者には質問しにくくハードルが高く感じることも多いです。

買い切りテーマの場合は過去に購入したユーザーも含めてサポートが必要になるため、サポートコストが年々増えていきます。そのため、初心者に親切丁寧な対応をしていると、コストに見合わなくなってしまうのが背景にあると思います。

Cocoonのフォーラムは参加が自由です。わいひら氏以外にも人の入れ替わりがありますが、無償でサポートしている人が一定数いるのが特徴です。

作者のわいひら氏に賛同した有志によってCocoonのフォーラムは運営されているので、とてもフレンドリーな雰囲気があり、初心者にもやさしいです。

作者に商売っ気が無いのが人気の理由

無料テーマのほとんどはスキルの高い作者が、自分が使うために開発したテーマを一般に無料で公開しているものです。CocoonやLuxeritasはそのような経緯で公開されていたと思います。

参考なったらシェアお願いします!
コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容