Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

Bizメール&ウェブ ビジネスでWordPressサイト公開する手順

この記事は約5分で読めます。
本文は約3112文字です

NTTコミュニケーションズが運営している『Bizメール&ウェブ ビジネス』というレンタルサーバーがあります。

Bizメール&ウェブ ビジネスを個人レベルで利用している人はかなり少ないと思います。

企業サイトでは利用者が多いレンタルサーバーです。

Bizメール&ウェブ ビジネスは、GMO iCLUSTAと同じくかなりクセが強いです。

この記事では、Bizメール&ウェブ ビジネスでWordpressサイトを公開するまでの手順をまとめておきたいと思います。

この記事の内容

Bizメール&ウェブ ビジネスのスペック

一番の特徴は、フリーダイヤルの電話サポート付きということでしょう。

ディスク容量も少なく、作成できるメールアドレス数も制限があり、料金的にも高めの設定です。

今どきのレンタルサーバーのスペックと比べるとかなり抑えめと言えます。

法人向けではありますが、個人事業、中小企業向をターゲットにしていた昔のサービスの感じがします。

Bizメール&ウェブ ビジネスは、ホームページやメールを手軽にはじめられる法人向けレンタルサーバーです。
フリーダイヤルの電話サポート付きで、レンタルサーバーがはじめての方も安心してご利用いただけます。

https://www.ntt.com/business/services/cloud/rental-server/biz.html

主要な機能

WordPressの自動インストールにも対応しており、Wordpressサイトの公開が可能です。

マルチドメイン

マルチドメインに対応しているのは、Bizメール&ウェブ プレミアムのみです。

SSL

SSLの提供は有料SSLのみ、無料SSLは提供していません(無料SSL証明書の持ち込みは可能)。

メール

メール関係のウィルスチェックや迷惑メールフィルタリングも有料オプションになっています。

Bizメール&ウェブは、個人事業主や中小企業向けですので、ランニングコストの高さよりも、安定性やサポートの充実度に価値を感じるターゲット向けのレンタルサーバーだと言えます。

Bizメール&ウェブ ビジネスでWordpressサイトを公開する手順

Bizメール&ウェブ ビジネスは、コンパネ経由でWordpressの簡単インストールが提供されています。

インストールそのものは難しい部分は少ないです。

STEP
Bizメール&ウェブ ビジネスのコンパネにログインする
STEP
データベースを作成する

WordPressをインストールするにはデータベースを事前に作成する必要があります。

アプリケーション⇒データベースと進みます。

MySQLが『無効』になっている場合は、『有効化』します。

パスワードを決める画面が開いたら、好きなパスワードを入力してください。

パスワードは覚えておく必要はありません。

STEP
WordPressをインストール

アプリケーション⇒追加アプリと進みます。

WordPressが未インストールの場合は、インストールをクリックします。

自動的にインストールされて、最後にインストール情報が表示されます。

インストール情報は、コンパネから確認できますので、覚えておく必要はありません。

Bizメール&ウェブ ビジネスのWordpressインストール先

Bizメール&ウェブ ビジネスのWordpressは自動インストールなのですが、インストール先の指定ができません。

インストール先が『htdocs/wordpress』固定

インストール先は、『htdocs/wordpress』固定です。

つまり、WordpressサイトのURLには、/wordpressが付いてしまいます。

今どき、めずらしいのですが、仕方ありません。

サブディレクトリにインストールされたwordpressをルート公開する方法がありますので、その方法を使うのが一般的かもしれません。

しかし、最近のWordpressはサブディレクトリインストールをルート公開すると、プラグインが動作しなかったりしますので、できればルートに直接インストールしたいところです。

htdocsの直下にwordpressを移動して公開する方法

STEP
ファイルマネージャーを開きます

コンパネにあるファイルをクリックします。

STEP
htdocs/wordpressデレィクトリをwww直下にコピー

ファイルマネージャーで、htdocsを開きます。

wordpressディレクトリをwww直下にコピーします。

STEP
htdocsの名前を変更

www/htdocsの名前を変更します。

勝手に名前が付けられるので、その名前で大丈夫です。

STEP
wordpressディレクトリをhtdocsに名前を変更します。

www/wordpressの名前をhtdocsに変更します。

この時点で、wordpressサイトが公開ディレクトリの直下になります。

STEP
wp-config.phpに以下を追加します。

htdocs/wp-config.phpを編集します。

siteurlとhomeurlを変更するため、以下の内容を追加します。

define( 'WP_HOME', 'http://example.co.jp' );

define( 'WP_SITEURL', 'http://example.co.jp' );

wp-config.phpを編集した後にダッシュボードログインしたら、wp-config.phpの追加内容は削除しても大丈夫です。

Bizメール&ウェブ ビジネスで無料SSLを適用する方法

Bizメール&ウェブ ビジネスは無料SSLを提供しています。

もし、無料SSLを適用したい場合は、SSL証明書持ち込みで対応できます。

『SSLなう』や、『SSL BOX』を使ってLets Encryptの無料SSL証明書を発行できます。

Bizメール&ウェブ ビジネスでSSL証明書を持ち込むときは、他社発行のSSL証明書の持ち込みから行います。

秘密鍵とfullchain.pem (サーバ証明書 + 中間証明書)の2つがあれば、持ち込めます。

Lets encryptは90日ごとに手動更新が必要になります。

手動更新を忘れるとサイトが表示できなくなるだけでなく、httpsで検索インデックスされた検索結果からもサイトが表示できなくなります。

まとめ

令和の時代にBizメール&ウェブ ビジネスをあえて選ぶ必要はないのですが、それ以前からドメインとサーバーを契約していて、他のサーバーに移転するのも面倒という惰性で使い続けている企業も多いと思います。

サーバー移転の一番の障害は、メールの移転だと思います。

メールサーバーを移転すると、エンドユーザーのメール設定を変更しなければなりません。

また、メール機能はレンタルサーバーごとに異なりますし、法人向けサーバーにしかない便利な機能もあります。

この情報は役に立ちましたか? はい いいえ
参考なったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーバーソムリエのアバター サーバーソムリエ レンタルサーバー鑑定士

国内のあらゆるレンタルサーバーを使用、管理した経験があります。サーバー選びからWordpressを使ったサイト運営まで丸っとお任せください。あなた様のご希望にそった本当に使える最適なサーバーをご紹介します。

コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容