Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

さくらサーバーからGmailにメールが届かない!?Gmailにメールが届くまでにやったこと

この記事は約4分で読めます。
本文は約2458文字です

エックスサーバーで運用していたサイトをさくらサーバーに移転しました。

その時に、コンタクトフォームからGmail宛てのメールが届かない現象が発生しました。

今までこのようなことは初めての経験だったので、さくらサーバーでGmailにメールが届くようになるまでに行ったことをまとめておきます。

この記事の内容

コンタクトフォームからgmail宛てにメールが届かない時の状況

  • Contact form 7を使用
    • 送信元(From)に[email protected]を指定
    • 送信先(To)にGmailアドレス([email protected])を指定
    • 送信控え(メール2)でもgmail宛てだとメールが届かない
  • さくらサーバーには独自ドメインメールアドレスは追加無し

レンタルサーバー経由のメールがGmailに届かないよくある原因

  • 送信元アドレスが独自ドメインと同じドメインになっていない
  • SPFレコードが設定されていない
  • サーバーが試用期間中で、メール送信ができない
  • DKIM・DMRCが設定されていない

送信元アドレスが独自ドメインと同じドメインになっていない

Contact form 7で送信元のメールアドレスが、独自ドメインと同じドメインのメールアドレスになっていないと、送信先にメールが届きにくくなっています。

特に最近ではGmail宛てのメールは、届かなくなりました。

例えば、example.comドメインのサイトからメールを送信する場合、

送信元は、[email protected]というような存在しないメールアドレスを指定して、reply-toにお問い合わせフォームで入力されたメールアドレスを指定するのが一般的です。

結果

今回は、送信元メールアドレスは独自ドメインメールが指定されており、問題ありませんでした。

SPFレコードが設定されていない

結果

さくらサーバーのメールドメイン設定で、SPFを使用するが有効になっており、TXTレコードにもSPFレコードが設定されておりました。

サーバーが試用期間中で、メール送信ができない

試用期間のあるレンタルサーバーは、メール送信ができない場合がほとんどです。

さくらサーバーも、試用期間を経て本契約に進むレンタルサーバーです。

結果

さくらサーバーは、試用期間中でもメール送信そのもに制限はありません。

DKIM・DMRCが設定されていない

Gmailにメールを確実に届けるために必要だと言われているのがDKIMとDMRCです。

結果

さくらサーバーでは、DKIMとDMRCを設定することができますが、初期状態では有効になっていませんでした。

DNSレコードは設定したが相変わらずGmailにメールが届かない

SPFレコードやDKIM、DMRCレコードを追加してもGmailにはメールが届きませんでした。

さくらサーバー側では、DNSレコードの浸透時間として48時間程度待ってほしいという記載がありました。

しかし、DNS CheckerでDNSレコードの浸透状況を見ても既に浸透しており、DNSレコードの浸透に問題があるようには見えません。

Gmailにメールが届かないのは良いとして、届かない原因を探りたくても、存在しない送信元メールアドレスのため、情報が得られず手詰まりでした。

さくらサーバーのwebメールからgmailにはメールが届くのか?

今回、フォームの宛先がgmailアドレスということで、さくらサーバーに独自ドメインのメールアドレスを1つも作っていない状態でした。

もちろん、[email protected]というメールアドレスもありませんので、リターンメールも返ってきませんから、さくらサーバーからgmail宛てにメールを送って届くのかわかりませんでした。

適当なメールアドレスを作って、webメールからgmail宛てにメールを送信することにしました。

なんと、webメールからはgmailにメールが届きました。

つまり、さくらサーバーからgmail宛てのメールは届くことがわかりました。

ということは、フォーム側に問題があるのか?と思いましたが、なぜか、その後、フォームからgmail宛てにメールを送ってもメールが届くようになりました。

メールアドレスを追加+実際にメール送信したことがきっかけで、メールが届くようになったのか正直よくわかりません。

その後、追加した独自ドメインのメールアドレスを削除しても、フォームからgmail宛てにメールが届くようになりました。

まとめ

コンタクトフォームで、送信元が存在しない独自ドメインメールアドレス([email protected]など)をしている場合、エラーメールが戻ってこない。試しに独自ドメインのメールアドレスを作ってみたら、それ以降メールアドレスを削除してもメールが届くようになった。

さくらサーバーは、独自ドメインメールのアカウントを追加していない状態では、独自ドメインメールからメール送信できないという話がある。例えば、Google Workspaceを使っている場合は、そういう状態になるので、さくらサーバーにはそれを回避する設定がある。

今回も最初にそれを疑ったのだけど、その設定を有効にしてもgmailにはメールは届かなかった。

結局理由はよくわからないままで気持ち悪いが、gmailにメールが届かない場合は、独自ドメインのメールアドレスを作ってwebメールからgmail宛てにテストメールを送信して確認するのが良い。

この情報は役に立ちましたか? はい いいえ
参考なったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーバーソムリエのアバター サーバーソムリエ レンタルサーバー鑑定士

国内のあらゆるレンタルサーバーを使用、管理した経験があります。サーバー選びからWordpressを使ったサイト運営まで丸っとお任せください。あなた様のご希望にそった本当に使える最適なサーバーをご紹介します。

コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容