Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

Xserverログイン時のメール認証をOFFにする方法

この記事は約2分で読めます。
本文は約953文字です

少し前から、Xserverはセキュリティ対策として、通常と異なる環境から管理画面にログインがあった時にメール認証する仕組みが有効になりました。

不審なログイン時の認証について

不審なログイン時の認証は、Xserverアカウントへのログイン時にこれまでと異なるIPアドレスや端末からのログインなど、不審なログインを確認した場合に、 認証コードの入力を求める画面が表示される機能です。
登録メールアドレス宛に送信される認証コードを入力いただくことで、ログインが可能となります。

https://www.xserver.ne.jp/manual/man_order_loginsecurity.php

この仕組みはセキュリティ対策としては有効ですが、外注などにログイン情報を伝えた時にいちいちメール認証画面が表示されるのでユーザビリティは下がります。

しかも、一度メール認証しても、時間が経つと、またメール認証の画面が表示されてしまうので、この機能をOFFにしたいと思った人も多かったと思います。

このメール認証画面は管理画面からOFFにできなくて、厄介だったのですが、この度、管理画面からメール認証をOFFにする機能が追加されました。

この記事の内容

不審なログイン時の認証を無効化する手順

STEP

1.「登録情報確認・編集」をクリック

  • Xserverアカウントへログイン
  • 上部メニュー右端のXserverアカウントメニューから
  • 「登録情報確認・編集」をクリック
STEP

2.「設定変更」ボタンをクリック

ログインセキュリティ設定の「設定変更」ボタンをクリックしてください。

STEP

3.設定を変更する

設定を変更し、「設定を変更する」をクリックしてください。

まとめ

この記事では、Xserverログイン時のメール認証をOFFにする手順をご紹介しました。

この記事のポイント

  • メール認証は初期状態でONになっている
  • Xserverアカウントでログインするとメール認証をOFFにすることができる
  • Xserverサーバーパネルのログインではメール認証を解除できない
この情報は役に立ちましたか? はい いいえ
参考なったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーバーソムリエのアバター サーバーソムリエ レンタルサーバー鑑定士

国内のあらゆるレンタルサーバーを使用、管理した経験があります。サーバー選びからWordpressを使ったサイト運営まで丸っとお任せください。あなた様のご希望にそった本当に使える最適なサーバーをご紹介します。

コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容