Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

レンタルサーバーとは別のDNSサーバー(ネームサーバー)を使えるサービス

この記事は約9分で読めます。
本文は約5100文字です

レンタルサーバー会社のネームサーバーを使ってない人がいると聞きました。

サーバーソムリエ

国内のレンタルサーバーで独自ドメインで利用しているなら、レンタルサーバー会社が提供するネームサーバーをそのまま利用している人がほとんどだと思います。

レンタルサーバー会社以外のネームサーバーを使うにはどうしたらよいのでしょうか?

サーバーソムリエ

レンタルサーバー以外のネームサーバーを使うのは、DNSレコードの編集が必要ですので、初心者向けではありませんが、この記事で解説しますね。

ネームサーバーは、独自ドメインとIPアドレスの名前解決するために必要なものです。

ネームサーバーはレンタルサーバー会社が提供するものを使わなくてもいいのはご存知でしょうか?

レンタルサーバー会社は、ドメインがサーバーに追加されると上位のDNSサーバーにNSレコードを追加し、自社のネームサーバーでドメインの名前解決ができるようにしてくれます。

ネームサーバーは、レンタルサーバー会社が必ず提供してくれるとは限りません。

例えば、VPSなどでは、レンタルサーバー会社のネームサーバーが提供されないことが多いので、自前でネームサーバーを用意する必要があります。

レンタルサーバー会社がネームサーバーを提供している場合でも、自前のネームサーバーを利用することもできます。

国内で独自ドメインを取得しているのであれば、ほとんどの人がレンタルサーバー会社以外のネームサーバーを利用できます。

この記事ではこんな疑問にお答えします

  • レンタルサーバー会社以外のネームサーバーを使うメリット・デメリット
  • レンタルサーバー会社以外のネームサーバーはどこが提供しているか?
  • レンタルサーバー会社以外のネームサーバーで変更できるDNSレコードの違い
この記事の内容

レンタルサーバー会社のネームサーバーを使う

レンタルサーバー会社は通常ネームサーバーを提供しています。レンタルサーバー会社が提供するネームサーバーを使うメリットとデメリットがあります。

メリット

  • 初心者向けである
  • レンタルサーバーのコンパネからDNSレコードを編集できる
  • 自動的に必要なDNSレコードを設定してくれる

デメリット

  • DNSレコードが編集できない、もしくは、項目に制限がある

レンタルサーバー会社のネームサーバーを使わない

レンタルサーバー会社が提供しているネームサーバーを使わず、ドメイン管理会社などが提供しているネームサーバーを使います。

その場合のメリットとデメリットを説明します。

メリット

  • DNSレコードの編集が自由にできる
  • サーバー移転してもネームサーバーを変更しなくてよい
  • ネームサーバーが安定している

DNSレコードの編集が自由にできる

レンタルサーバー会社によっては、DNSレコードの編集を許可していないことがあります。

例えば、ロリポップはDNSレコードの編集ができません。

もし、DNSレコードの編集が必要な場合には、そのレンタルサーバーは利用できなくなってしまいます。

DNSレコードの編集が必要なケース

DNSレコードの編集は、レンタルサーバーで運用している個人サイトの場合は必要ないかもしれません。

独自ドメインを外部サービスでも利用する場合には、DNSレコードの編集は必須になります。

  • Google Workspace(旧G Suite)を使う
  • 外部メールサーバーを使う
  • livedoorなどの外部ブログを独自ドメインで使う
  • Wix、Wordpress.comなどの外部CMSを独自ドメインで使う
  • ShopifyなどのレンタルECサイトを独自ドメインで使う

サーバー移転してもネームサーバーを変更しなくてよい

レンタルサーバーをサーバー移転する時に問題になりやすいのが、ネームサーバーを切り替えた後にサイトが切り替わるまでに時間がかかることです。

レンタルサーバー以外のネームサーバーを利用している場合は、ネームサーバーの切り替えは不要で、DNSレコードのAレコードを変更すればよくなります。

DNSレコードのTTL時間を短くしておけば、直ぐにサイトが切り替わります。

ネームサーバーが安定している

VPSなどでVPS上で自前でネームサーバーを立てている場合、VPSの性能によっては、ネームサーバーが不安定になることがあります。

ネームサーバーが不安定になるとドメインの名前解決ができなくなりますので、ネームサーバーは自前で立てるのではなく、信頼できる企業のサービスを利用する方がよいです。

デメリット

  • レンタルサーバーのDNSレコードと同じ内容を手動で再設定する必要がある
  • ドメイン管理会社によっては、DNSレコードの操作がわかりにくいことがある

レンタルサーバーのDNSレコードと同じ内容を手動で再設定する必要がある

レンタルサーバーを使っている場合は、レンタルサーバーに必要なDNSレコードがネームサーバーに設定されています。

もし、レンタルサーバーのネームサーバーを使わずに、他のネームサーバーを使う場合は、DNSレコードを手動で設定する必要があります。

これはミスするとサイトが表示できなくなったり、メールの送受信ができなくなるなど、トラブルにつながります。

例外的に、CloudflareだけはDNSレコードを自動的にスキャンしてDNSレコードをコピーしてくれます。しかし、動作が不安定なので、結果を自分で修正できる必要があります。

ドメイン管理会社によっては、DNSレコードの操作がわかりにくいことがある

DNSレコードを手動で設定する際にコンパネでDNSレコードを入力する必要があります。

もともと初心者向けの機能ではないので、設定方法がわかりにくかったり、説明が不足している場合があります。

ネームサーバーを提供しているサービス

レンタルサーバーを契約しなくてもネームサーバーを提供してくれるサービスがあります。

それは、ドメイン管理会社(レジストリ、レジストラ)です。

ドメイン管理会社は、ドメイン取得・管理しているドメインに関してはネームサーバーを提供しています。

国内で有名なドメイン管理会社(レジストリ、レジストラ)はネームサーバーを提供しています。

  • お名前.com
  • ムームードメイン
  • ValueDomain
  • Xserverドメイン
  • Cloudflare

各社のDNSレコード対応状況まとめ

スクロールできます
お名前.comムームードメインValueDomainXserverドメインCloudflare
1. Aレコード
2. AAAAレコード
3. MXレコード
4. CNAMEレコード
5. NSレコード
6. TXTレコード
7. SRVレコード
8. CAAレコード
9. ALIASレコード
10. NAPTRレコード
11. CERTレコード
12. DNSKEYレコード
13. DSレコード
14. CDNSKEYレコード
15. CDSレコード
16. RRSIGレコード
17. LOCレコード
18. SSHFPレコード
19. TLSAレコード
20. URIレコード
21. SOAレコード
22. PTRレコード
各社のDNSレコード対応状況まとめ

お名前.com

編集可能なDNSレコード

  1. A(Address)レコード
  2. CNAMEレコード
  3. MXレコード
  4. NSレコード
  5. TXTレコード
  6. SRVレコード

ネームサーバー

01.dnsv.jp
02.dnsv.jp
03.dnsv.jp
04.dnsv.jp

ムームードメイン

ムームードメインで管理しているドメインのみムームーDNSを利用可能です。

編集可能なDNSレコード

  1. Aレコード
  2. AAAAレコード
  3. CNAMEレコード
  4. ALIASレコード
  5. MXレコード
  6. NSレコード
  7. TXTレコード
  8. SRVレコード
  9. CAAレコード

ネームサーバー

dns01.muumuu-domain.com
dns02.muumuu-domain.com

ValueDomain

編集可能なDNSレコード

  1. Aレコード
  2. AAAAレコード
  3. MXレコード
  4. CNAMEレコード
  5. NSレコード
  6. TXTレコード
  7. SRVレコード
  8. CAAレコード
  9. ALIASレコード
  10. NAPTRレコード
  11. CERTレコード
  12. DNSKEYレコード
  13. DSレコード
  14. CDNSKEYレコード
  15. CDSレコード
  16. RRSIGレコード
  17. LOCレコード
  18. SPFレコード
  19. SSHFPレコード
  20. TLSAレコード
  21. URIレコード

ネームサーバー

NS1.VALUE-DOMAIN.COM
NS2.VALUE-DOMAIN.COM
NS3.VALUE-DOMAIN.COM
NS4.VALUE-DOMAIN.COM
NS5.VALUE-DOMAIN.COM

NS11.VALUE-DOMAIN.COM
NS12.VALUE-DOMAIN.COM
NS13.VALUE-DOMAIN.COM

Xserverドメイン

Xserverドメインでドメインを管理しているドメインのみ利用可能です。

Xserver Domainのネームサーバーは知名度が低いので、あまり使われていないと思います。

Xserver Domainは価格が安いので、今後利用者が増えるにつれてネームサーバーの利用者も増えると思います。

設定可能なDNSレコードが少ないのは気になります。

Xserverドメインを利用していて、DNSレコードが不足している場合は、Cloudflareのネームサーバーが代替案になります。

編集可能なDNSレコード

  1. Aレコード
  2. AAAAレコード
  3. CNAMEレコード
  4. MXレコード(優先度も併せて設定)
  5. TXTレコード
  6. NSレコード
  7. SRVレコード

ネームサーバー

Xserverアカウントにログインして、ネームサーバーの変更から『Xserver Domain』を選択すれば、Xserverドメインのネームサーバーを使用できます。

Cloudflare

Cloudflareのネームサーバーは、ドメインを他社で取得している場合でも、無料アカウントで利用できます。

VPSなどでネームサーバーが提供されないケースではよく利用されているイメージがあります。

編集可能なDNSレコード

  1. Aレコード
  2. AAAAレコード
  3. CNAMEレコード
  4. MXレコード
  5. TXTレコード
  6. CAAレコード
  7. SRVレコード
  8. PTRレコード
  9. SOAレコード
  10. NSレコード
  11. DSレコード
  12. DNSKEYレコード

ネームサーバー

Cloudflareのネームサーバーは、アカウントごとに異なるので、Cloudflareのコンパネに表示されているネームサーバー名を確認します。

まとめ

レンタルサーバーのネームサーバーを使わなくても、ドメイン管理会社が提供するネームサーバーを代わりに利用することができます。

ドメイン管理会社が提供するネームサーバーを使うには、DNSレコードを手動で設定しなければならないデメリットがありますが、そこだかクリアできれば、DNSレコード変更の自由度はとても高く、サーバー移転時にネームサーバーを変更しなくてよいメリットもあります。

この情報は役に立ちましたか? はい いいえ
参考なったらシェアお願いします!

この記事を書いた人

サーバーソムリエのアバター サーバーソムリエ レンタルサーバー鑑定士

国内のあらゆるレンタルサーバーを使用、管理した経験があります。サーバー選びからWordpressを使ったサイト運営まで丸っとお任せください。あなた様のご希望にそった本当に使える最適なサーバーをご紹介します。

コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容