Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

【海外在住者向け】海外から日本のレンタルサーバーを契約する方法は?

当ページのリンクには広告が含まれています。

この記事は約2分で読めます。
本文は約1477文字です

日本のレンタルサーバーは世界的に見てもガラパゴス化が進んでおり、性能のわりにとても安いです。

日本に住んでいる人しか契約できないように、海外からの申し込みを禁止しているサーバーも多いです。

海外在住の日本人にとっては、日本のレンタルサーバーを契約する方がいろいろと便利ですが、シェアNo1と言われるエックスサーバーも海外からではWebサイトから契約できません。

この記事では、海外在住者が日本のレンタルサーバーを契約するのに便利なVPNをご紹介します。

この記事の内容

海外からの申し込みを禁止しているレンタルサーバー

  • エックスサーバー
  • シンレンタルサーバー
  • CORESERVER
  • Jet Boy
サーバーソムリエ

これらのレンタルサーバーへ海外から申し込む場合は、VPNを利用するのが一般的でしょう。

日本にあるVPNサーバー経由なら申し込めるのか?

日本にあるVPNサーバーを経由して、レンタルサーバーを契約することは可能でしょうか?

それはVPNサーバーのIPアドレス次第です。

多くのVPNサーバーのIPアドレスは動的なIPアドレスであり、正式な日本国内のIPアドレスではありません。

日本国内のIPアドレスであるか厳密に判定されてしまうと、日本にあるVPN経由で日本のサービスにアクセスしても、国外のアクセスとして弾かれてしまいます。

海外のVPNでは、Nord VPNが有名ですが、Nord VPNも動的IPアドレスになっています。

つまり、Nord VPNを使っても正式な日本国内のIPアドレスが必要な場合には使えません。

固定IPのVPNサーバーであれば問題ないのですが、固定IPは有料オプションの場合がほとんどです。

日本の固定IPが無料で使えるVPNがおススメ

Millen VPNというmixhostを運営している会社が提供している日本向けのVPNがあります。

海外から日本へのアクセスをメインとしているため、他の海外VPNには無いサービスが組み込まれています。

Millen VPNが提供しているVPNサーバーは、動的IPになるので日本のVPNサーバーを経由しても日本国内のIPアドレスとは見なされません。

なんと、Millen VPNは固定IPのVPNサーバーも利用できます。

こちらを利用することで、日本国内のIPアドレスが必要な場合でも問題なくなります。

さくらサーバーは海外からのアクセス制限がとても厳しいのですが、Millen VPNの固定IPサーバーであれば問題なく接続できます。

海外から日本のサービスの申し込みはMIllen VPN一択

Millen VPNはとても便利なのですが、日本で提供されているVPNと比較して料金がとても安いです。

二年契約だと1カ月400円で済みます。

Nord VPNなどの海外VPNは円安の影響で料金が上がっていますので、これは破格だと思います。

Millen VPNはサブスクリプションだけではなく、旅行者などに向けて短期のスポット契約も提供しているので、申し込みのためだけにVPNを契約することも可能です。

\ 公式サイト /

まとめ

海外在住の人が日本のレンタルサーバーを申し込めなくて困っているのであれば、低コストで固定IPのVPNが使えるMillen VPNが圧倒的におススメです。

この情報は役に立ちましたか? はい いいえ
参考なったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーバーソムリエのアバター サーバーソムリエ レンタルサーバー鑑定士

国内のあらゆるレンタルサーバーを使用、管理した経験があります。サーバー選びからWordpressを使ったサイト運営まで丸っとお任せください。あなた様のご希望にそった本当に使える最適なサーバーをご紹介します。

コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容