Xserverが今なら最大50%OFF! 2022年11月25日(金)12:00まで

サーバー移転でQuery Monitorの致命的なエラーが発生した時の解消方法

この記事は約3分で読めます。
本文は約1701文字です

Query Monitorというプラグインがあるのはご存知でしょうか?

Query MonitorはWordpressサイトの様々な情報を確認できるプラグインで、Wordpressサイトの動きを把握するのにとても便利な機能を持っています。

Query Monitorをインストールしたサイトをサーバー移転、と言っても実際は同一サーバーで別ドメインに移転した時に移転後に致命的なエラーが発生してしまいました。

最初は理由がわからず、途方に暮れたのですが、原因がわかったのでメモしておきたいと思います。

この記事の内容

All in One WP Migrationのインポートが終わらない

移転先のプラグインをすべて無効化してPHPバージョンなども合わせた上で、All in One WP Migrationでインポートするのですが、インポートが終わりません。

そのまま再読み込みすると、Query Monitorの致命的なエラーでサイトが表示できません。

何度やっても同じ結果になりました。

ただ、エラーが出た後にQuery Monitorを削除すると、サイトは正常に表示されます。

このことから、ファイルのコピーとDBのインポートは正常に終わっているようでした。

試しに、移転元でQuery Monitorを無効化してから移転すると、インポートは完了しますが、その後、Query Monitorを有効化すると同じエラーになります。

つまるところ、移転先のサイトでは、移転元のサイトと何らかの違いにより、Query Monitorを有効化したタイミングでエラーになるということです。

移転元のサイトと移転後のサイトで何が違うのかを吸収できれば、問題は解決するハズです。

Query Monitorのエラー内容

サポートフォーラムにあるこの内容と同じでした。

composerの依存関係が壊れているような内容です。

[18-Apr-2023 13:09:47 UTC] PHP Fatal error: Cannot declare class ComposerAutoloaderInitfaf42c5f235c65e8397793ae676be6da, because the name is already in use in /Users/nicb/_htdocs/mybricks2023/wp-content/plugins/query-monitor/vendor/composer/autoload_real.php on line 5

エラーの原因

Query Monitorは、プラグインを削除してもドロップインにdb.phpを残してしまいます。

このファイルはシンボリックリンクなのですが、サイト移転時にコピーしてしまうと、前のサイトにリンクが張られたままになってしまいます。

リンク先が自分のサイトではないので、Query Monitorがエラーとなります。

FTPなどでdb.phpを削除すれば解決する

Query Monitorを削除した後に、db.phpも削除します。

db.phpがあるのは、wp-contentの直下です。

FTPやファイルマネージャーなどを使って、db.phpを削除しましょう。

その後、Query Monitorを再度インストールします。

ファイルを消しても、キャッシュの影響でエラーがすぐに解消しないことがありますが、しばらく時間を置くとエラーが解消します。

まとめ

Query Monitorで原因不明のエラーが出てサイトが表示できなくなったら、db.phpを疑いましょう。

Query Monitorで原因不明のエラー解消手順

  • Query Monitorを削除する
  • db.phpを削除する
  • 時間を置いて、Query Monitorを再インストールする
この情報は役に立ちましたか? はい いいえ
参考なったらシェアお願いします!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

サーバーソムリエのアバター サーバーソムリエ レンタルサーバー鑑定士

国内のあらゆるレンタルサーバーを使用、管理した経験があります。サーバー選びからWordpressを使ったサイト運営まで丸っとお任せください。あなた様のご希望にそった本当に使える最適なサーバーをご紹介します。

コメントを閉じる

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

この記事の内容